ランサーセディアにランエボのラジエータ付けたった - ぼろぐ

ランサーセディアにランエボのラジエータ付けたった

| コメント(0) | トラックバック(0)
何故かランエボに誤認される、ウチのランサー教習車(セディア)ことランヘボ君

先日高速走ったらハブベアリングが逝かれるという....

そして治して試験走行に行ったら....

DSCF7174.JPG
ラジエータパンクとかww
接着剤で固めたもののすぐ駄目になり仕方なしに交換することに.

で、買おうと思ったら、純正品番MR968345なんてラジエータは
格安ショップには存在しない。

普通のセディアはファンがエンジン側に1つ。
じゃぁランエボ用か?とおもったら、ファンは2個付いているものの
エンジン側と、コンデンサ側と別れているw
片側二個とかじゃ無いのね(´・ω・`)

純正品はクソ高いだろうし....中古でトラストの2層ラジエータ買ってみたw
DSCF7177.JPG DSCF7178.JPG
やっぱりというかそのままじゃファンの固定が出来ない。
微妙にホースの位置も違うっぽいが、誤差の範疇なのでシュラウド削ってごまかす

あとコンデンサに干渉して、隙間が空いてしまう。
純正ラジエータの2倍の厚みがあるのだから仕方ない
2013-12-08 11.14.39.jpg
当然ステーの穴も合わない。

シュラウドの高さがあと3mm位低ければラジエータのタンクに
干渉しなかったのだが...
どうせねじ穴合わないので3個作る
DSCF7179.JPG
しばらく前に径を間違えて買ったアルミ棒が役に立つとはwww

DSCF7180.JPG
こんな感じで溶接。えぇ純正互換だとこのカット&ペーストが
出来ないので、アルミラジエーターを買ったわけですよ。
えぇ、カコ(・∀・)イイ!!とか性能うpとかではないですwww


適当に切ったアルミ板に穴開けて溶接。今思えば、もう少し小さく
角落としたり加工してもよかったかな?なんて 
まぁ自分のだし、見えないしww
DSCF7181.JPG


ここまで終われば終わったようなもん。
DSCF7185.JPG
ラジエーター単体で押し込んだときはすんなりいったけど
ファン付けたら押し込むときに若干力業が必要だったのはナイショw
厚すぎたwww
DSCF7187.JPG
ステーはバカ穴にして対処。


DSCF7192.JPG
最後に水入れて終了....とおもったら、エア抜きが出来んwwww
冷えすぎてお湯にならなくて、サーモが開かないw
ファンのコネクター抜いて強制停止ww
超低速仕様の車だから、キースイッチ入れた時点で低速だけどファン回りっぱなしなのよw
これで夏場の渋滞でもへっちゃらww
弊害としては、水温が上がりにくいのと、フロントヘビーになったw
純正の2倍以上重いのww




トラックバック(0)

トラックバックURL: http://vivio.jpn.org/mt513/mt-tb.cgi/2670

Check

コメントする

2017年9月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

アイテム

  • led5.jpg
  • led4.jpg
  • LED3.jpg
  • LED2.jpg
  • LED1.jpg
  • 回転Screenshot_2016-03-08-20-05-26.jpg
  • 2016-03-08 18.15.56.jpg
  • 2016-03-08 18.16.17.jpg
  • P1090371.JPG
  • 2016-03-07 22.32.44.jpg

ZenBack

マイミクシィに追加

このブログ記事について

このページは、boro_vivioが2013年12月 8日 17:47に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「雨水貯留幹線」です。

次のブログ記事は「プッシュ!プッシュ!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Techonrati

Technorati search

» リンクしているブログ

DIY: 月別アーカイブ

ウェブページ