DIY: 2009年5月アーカイブ

中華HIDそのあと

| コメント(0) | トラックバック(0)

http://vivio.jpn.org/blog/2009/05/viviohid.html

この辺でつけたHIDつけた直後から異変
明るさがチラチラと変わります。

よくよく調べると、ある部位を触ると症状が顕著に表れます
さすが支那製、最後まで楽しませてくれますwwwwww
とりあえずふたを開けてみる

ご開帳
で、ぁゃιぃ部分
ツブツブ
右下のコの字型に切れている部分あたりを押すとおかしい。

つかなんですか?このツブツブは?何か萌えて炭化したのですか?

考えず掘ってみる
ドライバーの先がorz
ドライバーの先に当たる感触が嫌ですよ。
何かの部品を削っている感触。
でもげいいんは例のツブツブ
これはほじくる者に対しての精神的攻撃ですな。

とれた
注:光っているのは部品を放熱器に固定するためのバネ

ほじくり出した。半田不良とか見あたらない
トランスあたりを触ると異常発振する。
15A位流れて光がブーストアップするけど実用性に乏しいので却下w
まぁ代替品は受け取っているので、治らなくても無問題。
よって廃棄処分
中身をみてみたいと言うだけの欲求だったのでこれで完了。
どの辺がデジタルなのかわかりませんなw
http://vivio.jpn.org/blog/2008/08/hid.html
ここらのアナログと言われるバラストとたいして部品構成は変わらない気がw
今度買うときは、9-32V対応のやつにしよう。


ドイツ製www
のバラストと比べると
http://www.alibaba.co.jp/group/5088466-small-1-5069408.htm
まぁアレですなw
内蔵イグナイターの作りからして(ry


で、終始気になっていたツブツブ。
シリコンからほじくり出してみると、珪砂?なぜに電子機器の中に?
しかも大量に出てくる。ほじくり出した重量の2/3位は珪砂ですな。
防水に使うシリコンの使用量を抑えるための骨材ですか?
生コンじゃあるまいしwwwwwwww
流石支那クオリティ
( ゚д゚)ハッ!そういえばどこかで 重い=良いバラスト という記事を見た覚えがww

突如動かなくなったアクティ
普通に走っていていきなり加速しなくなり停車。
そのままドナドナしてきたらしい

げいいんを(←なぜか変換できない)突き止めていくと

最初は良いのだが、だんだん燃圧が低くなる キャブ車なら問題ないのだろうけど....

インジェクション車ではだめなレベル
最初の数秒は燃圧かかっているので突き止めるのに半日かかりますたよorz

新品ポンプは35000円
持ち主曰く車検付きで10マソで買った車ラスィ
つうことで、中古ポンプを購入。

燃料タンクを降ろす。壊す前に燃料はカラにしましょうw

つか、インタンク式なら車内からアクセスできるようにしてほしい。

つぶれますた

かちんこちんかちんこちんかちんこt・・・・・・・
カプラーも抜けないから壊してしまったしorz
つなみにこの燃料ホース3000円以上しやがりますよ

中古で買ったポンプにホースも付いてきたので一安心。
新旧
右が古いポンプ。19マソキロで壊れてしまった
中古ポンプも12マソキロwwwww
壊れたらまた買いましょう


教訓
壊す前に燃料は消費しておきましょう。
もしくはドナドナちゅうに投棄wwwww

ボルト3本で止まっているだけなので油断すると自分の上に降ってきますw

vivioにもHIDを

| コメント(0) | トラックバック(1)

補助灯はすでにHIDだが、ヘッドライトはハロゲンのまま。

何となく買ってみたHIDを付けてみる。

マンドクサーの一言。
片側30分は余裕で掛かる作業
問題その1
ポジション球
H4の球を抱かせているポジション球
H4な白い球

これを加工してHIDを抱く
無理矢理は(・A・)イクナイ!!
径が違うがネジ交換で対応。

ゴムの短小化
問題その2
干渉するゴムを1リング切断。
あとは適当に付けるだけ。

やっつけ仕事  投げやりな感じですな。

問題その3
エア栗ボックス外したら止めゴムも一緒に憑いてきたorz
交換もマンドクサーなのでタイラップ止め
ついでだからエア栗も交換。 

問題その4
過給圧が0.7kg.cmに下がりましたなw

乗用車と違ってすげー楽の一言。
プラ製蓋
プラ蓋を外してH3のハロゲン球を撤去
ハロゲン球は70w 小糸製

掘るソー  掘ってるところ
ホールソーでパッキンが入る穴を開けてやる。

ゴムを挿入
何となくそれっぽいですな。

で、バラストを固定
10分少々ですな。
H4だと配線やらなんやらでマンドクサーだがこれは楽ちん。

反対側も同様に
左側はもっとガラガラ
30分ほどで取り付け完了。

びふぉーあふたー

簡単でしょ♪

光軸調整してないけどw

中国製HID再び

| コメント(0) | トラックバック(0)

前回買ったHID
http://vivio.jpn.org/mt/mt-tb.cgi/115
今度は別のを買ってみたw
送料馬鹿高HID

例の水中で光らせている奴w
完全防水なうたい文句

今回はトラックに着ける予定なので24V用を購入。

デジタルバラストという話だけど他のは9V-32Vと対応電圧が広範囲に設定
されているのだが、これは21V-28Vと24V車専用ラスィ

バラスト以外は見覚えがありますなw

完全防水と言うだけあってバラストは両方ともネジ止め。
見た目は良さそう。
ネジはT-10で締めてあるので容易に開けられません。


ネジは結構きついです

転倒テスト。
いちよう8V位から点灯しますな。ただ電圧を可変させると明るさも可変するので
実用的ではありませぬ。

 

防水テスト。
水没させてやりたいところだけどまずは蓋を開けてみるwwww

蓋いらないんじゃ?
ぉ?シリコンで密封されていますな
反対側の蓋は取れません。シリコンを流す時に貼り憑いたのか?
これなら多少濡れても問題無さそう。

 

一番の問題は、送料が高いこと。
1つ買うと3000円
2つ買うと4500円
3つ買うと5500円
と不思議な送料。
支那から直送だからしょうがないのかも。

ピロボールか?

| コメント(0) | トラックバック(0)

某日記で書いたのだが、不意の雨で濡らしてしまったプリンターを乾かすために扇風機を始動。

昨年の夏ぶりですな。

 

駄菓子菓子、回りが悪い。
まるで油ぎとぎとの換気扇のやうなかんじ。

 

確かに埃まみれだから掃除してやる。

モーターの軸が渋いですな。
ベアリング逝ったか?と思いつつバラしてみる。

なぜにピロー?
軸が固着しかけていますな。
ベアリングに油でも.....???なぜ軸受けが動きますか。
ここ普通ベアリングだろwwwww

後ろもピローが軸受けですな。

で、グリス封入してあるわけでもないし。
これじゃ油切れたら焼き付きますな。

流石支那製。芯出しがうまくいかないからベアリングの代わりにピローを入れたのですな。

グリス突っ込んでおいたけどこれじゃ来年またダメになっていそうですな。
値段が安いから1年で棄てろと言うことですね?

こうなったら意地でも使い続けるしかwwwww


 

埼玉某所でやったヴィヴィオのフロントメンバー交換オフ

 

メンバー変更
I氏のヴィヴィオのFメンバー過去の古傷でラジエーターの収まりが悪いとか。
まぁバラしてみれば崩壊寸前だった訳だがw

交換の様子は撮影班が居たのでそのうちmixiあたりにでもうpされるかと

 

翌日からは連続雨降り
しかも漏れの腹の調子も下り坂orz
いまだに治っていませんな
多分にしてウイルス性の腸炎かと。
腹痛も発熱もないのでトイレさえ近くにあれば何とかなるのが救いかww

2017年9月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

ZenBack

マイミクシィに追加

このアーカイブについて

このページには、2009年5月以降に書かれたブログ記事のうちDIYカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはDIY: 2009年3月です。

次のアーカイブはDIY: 2009年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Techonrati

Technorati search

» リンクしているブログ

ウェブページ