DIY: 2012年5月アーカイブ

というか、洋式便座が欲しかったのですよw

1週間前突如吐き気と共に始まった急性腸炎
多分何か変なものを食べたか....職業柄アレな所に潜ったときに
中の蒸気でやられたか...

一日のうち半分以上の時間を便所で過ごすと和式だと苦痛で苦痛でw
元々のボロ便器30~40年ほど前?

 

DSCF6340.JPG

 

 なんとなく昨日の夕方ポチったら今日の夕方には届いてたと。
腸炎が治ってからではありがたみがないのでさっそく取り付けることにwwwwwww

 

一応借家なので大きな改造はしても良いのだが、引っ越すとき持っていけないと困るので
元に戻せる様にスワレットを取り付けることに。

これが結構重い。まぁ陶器なんだからしょうがないかw
DSCF6338.JPG

付属品はロータンクからの分岐とか
DSCF6339.JPG


一本のパイプだけ切断する必要あるのでパイプカッターか金切り鋸を用意しませう。

 

元々の配管を取り外してこの空間に新しい分岐を付ける
DSCF6341.JPG

その前に本体を乗せて位置合わせ
DSCF6342.JPG

直接ネジを揉んでやろうと思ったのだが、タイル vs 木ねじではダメだったので
下穴を開けてやる.

DSCF6343.JPG


ドリル持ち出すのもめんどくさかったのでドリルビスで開けたったw

DSCF6347.JPG
この細いパイプの長さを合わせて切ってやる。
これでスワレット自体の取付は終わり

なぜか本体より高い蓋の取り付け。
KNシリーズ TCF728というやつ。36800円もしやがった...
もっと安いやつもあったけど。まぁ何となくw


同じTOTO製品のためなにも考えなくても付くから楽ちん。
とりあえずベースプレートをスワレットに開いている穴に刺して上からネジを締めてやると固定

最初下に手を突っ込んでネジ締めるのかと思ってたwwww
DSCF6344.JPG
位置決めの台紙も確認するだけでOK

あとは台紙外して差し込めば噴水付の蓋が付く。
水の配管とかは他にも書いている人が居そうだから割愛w

買ったモデルには配管すべて入っていたので、なにも買い足すことなく付いた
というか夜になってから付けようと思うほど全て揃ってた。
ちなみに付け始まったのが20:30くらい
パイプカッターだけなかったので取りに行ったのだが、その時間を抜けば
施工時間は1:30くらい
まぁ初めてやってみたにしては簡単だったかも。
ただ水漏れしなければいいが.....
明日までは様子見だな

DSCF6348.JPG

色が違うとか(・ε・)キニシナイ!! 
アイボリーとブルーのツートンカラーでいいじゃないかw
つか自分しか使わない物なんだからw

 

電気配線とかは体が落ち着いてからゆっくりとw

2017年9月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

アイテム

  • DSCF6348.JPG
  • DSCF6344.JPG
  • DSCF6347.JPG
  • DSCF6343.JPG
  • DSCF6342.JPG
  • DSCF6341.JPG
  • DSCF6340.JPG
  • DSCF6339.JPG
  • DSCF6338.JPG

ZenBack

マイミクシィに追加

このアーカイブについて

このページには、2012年5月以降に書かれたブログ記事のうちDIYカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはDIY: 2012年4月です。

次のアーカイブはDIY: 2012年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Techonrati

Technorati search

» リンクしているブログ

ウェブページ