雑記: 2008年4月アーカイブ

最上流の第五立坑。

第五立坑

こちらは結構大きめの大落古利根川の脇にに作られた施設

住宅街の真ん中にドテッと存在している。
第五立坑除塵機制水ゲート
除塵機と制水ゲート
住宅側から除塵機に目隠しがしてあったが、見られてはいけない物でもあがるのだろうかwwww


第五立坑上部 看板

立坑上部と公園に設置された看板
公園と言っても、遊具とかはない。

第五立坑越流堤
流石にこれ以上は近づけなかったw
水量が少ないときなら、立ち入り禁止のフェンスが見えるのだろうけど....水没

第二立坑の流入口じゃ萌えなかったので、最大規模の流入がある第三立坑にも行ってしまった。
第三立坑


ここは、倉松川と中川の二つの河川からの流入があるらしい。


倉松川の流入口
倉松川流入口

このぐらい大きな越流堤だと萌えますな
倉松川越流堤1 倉松川越流堤2

( ゚д゚)ハッ!そういえば立坑内の残水処理ポンプがここにあるらしい。
吐出口見るの忘れたorz
第三立坑2
たぶん青いパイプがポンプ配管だと思われ。

気を取り直して、中川の流入施設。こちらも16号沿いにある。遠くに見えるのが第三立坑
中川流入口1

正面から見たところ
中川流入口2
越流堤は結構高い場所にあるので、水位が結構上がらないと流入しないっぽい。

川沿いに近づいてみたw
 

 

 

中川越流堤1

手すりがあるので降りていきたいが、これ以上近づくのは監視カメラに写っているのでチョイやばめw
中川越流堤2 中川越流堤3

仕事サボってきたので、いい加減帰らないとテラヤバス
第四、第五立坑は諦めて帰ることに.....

 

やっぱダムの方が面白いわwwwwwwwwwwwww

調圧水槽だけじゃ萌え分が足らなかったのでR16とR4BP交差点そばにある
国道16号

第二立坑も見に行った。
第二立坑
ついこの間まで馬鹿でかいレッカーで作業していたのだが今日はいない(´・ω・`)
作業は終わってしまったのだろうか??

ここは中庄内第二東排水路の流入口があるところ。
パンフレットだと18号水路となっているが??
川幅はほとんど無くこの用水路にこの施設?と思ってしまうくらいw
18号水路越流堤
この小さな越流堤から流入するらしい。
草が覆い茂っていると言うことは平和と言うことですなwwww

先週の大雨で施設が駆動したと言っていたけど...
タービンエンジンの音を聞いてみたかったかもwwww
今度雨降ったら行ってみっかなぁw

庄和排水機場
先週予約していた調圧水槽の見学。
ブリーフィングのあと、調圧水槽へ向かう。
本日は漏れと女性2名の3名だけ.....
普段は20名近いと言うことなので、かなり( ・∀・)イイ!!
6月まで予約でいっぱいらしいのですこぶる運が良いのかも
予約解禁日に予約に逝った甲斐があったなw

会話を聞く限りかなり○女子っぽいのは(゚ε゚)キニシナイ!!


調圧水槽入り口
このドアの向こうに階段...103?? 108??段あるらしい。降りていくうちに煩悩を振り払えそうですなw
階段
意外とすんなり降りてしまったw
去年行った某ポンプ場の階段に比べればかなり楽な気分w
あっちは最下層に降りるまで階段あり、梯子ありしかも起伏に富んでいたしwwww

調圧水槽1調圧水槽2

たしかに柱だらけだなw

柱調圧水槽3
しかし良く作ったよなぁ....


調圧水槽から見た第一立坑
第一立坑
ここから先は立ち入り禁止と言われたので下を覗けない(´・ω・`)

しょうがないので上からw
調圧水槽上部
なんか(゚?゚)ツマンネ
この辺で見学は終了。アンケート書いて自由行動wwwwwwwww

 

調圧水槽からポンプでくみ上げられて、ゲート弁を通ってBOXカルバートへ
ゲート弁
ここから江戸川へ放水される。

排水口江戸川
釣り師のオヤジが数人いる。鮒とかなまずとか恋とか釣れると言う話。

トイレのそばにあった井戸ポンプどうやらこの井戸は飲めないらしい
有事の際飲料水には使えないが、トイレ後の手洗いは出来るらしいwwwwww
飲むな!!危険が危ない!!

排水機場はここら辺までw

今更に....

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨日行われたインディジャパン300プレイベント
第4回クラシック&スーパースポーツ2&4
コース図とかエントリーリストとかの配布とかはやっていないのかなぁ?
結構聞いてくる人がいたけど...
むろん会場のテント内にはパンフやらステッカーはあるけど基本的に『来ないと手に入らない』
つか事前周知が少ないのかも。 流石宇都宮市だwwwww
観客が少なくて楽なのは確かだけどw

コース図
エントリーリスト

来週行われるWoody Park KANUMA Stage 2008
こちらの広報とはえらい違いだなw
ウッディパーク鹿沼ステージ公式HP
天気予報だと来週はちょっとやばいかも。

毎年見ているけど走っている写真を撮るなら、5CP大芦神社そばは( ・∀・)イイ!!
CP通過が見れて古峰神社でターンしてくるので2度(゚д゚)ウマー
しかも観客は皆無に等しいので邪魔が入りにくいwwwwwwwww

  明日、仕事サボってマロニエランに征ってくる。コースの何処かにいるかとwwww
宇都宮市のページ あまり大げさに宣伝はしてない??
モビリティランド こっちの方が詳しい
マロニエRUN

雨が降らないこと祈ってます。 雨降ると漏れが濡れるしwwww
明日は早起きして出掛けないと間に合わないなぁorz

首都圏外郭放水路

| コメント(0) | トラックバック(0)

雨が強いので仕事を午前中で切り上げ。
つかやる気は元から無いけどw

で、大雨と言えば洪水と言えば放水路wwwww

と言うわけで、今日から地下見学の受け付け開始なので、庄和町にある龍Q館へ逝ってきますた。

雨なので外観写真は無し

やはり平日ともあって見学者は皆無wwww漏れ一人またーりと徘徊。
トンネルを掘ったシールドマシーン

 

シールドマシーン刃口 シールドマシーン 横
漏れが仕事でよく見る奴の数倍はありそうですな。

庄和排水機場

庄和排水機場
この中に龍Q館があります。


ガスタービンでポンプを動かしているらしい。
電力で補おうとすると発電所並みの電動機が必要になるだろうけど......

 

減速機ガスタービンエンジン
ポンプ

職員駐車場裏にある吐出ゲート弁。
むろん柵があるので中には入れない。

ゲート弁上部

来週は地下見学の予定w


拾い物

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨日、葱ラーメンを食べるオフin所沢に逝ってきた。
オフレポはアレなのでmixiの日記に掲載。

午後仕事が終わってから、栃木のヌバルに部品を取りに逝こうと足を伸ばすが、花見渋滞
に負けて諦める。 だって5kmほど進むのに1時間はありえないってw

その足でそのままオフ会場に足を向ける.....がどう考えても早すぎw
埼玉のうpガレージに逝ってみる。
店内がいくらか改装されてた。相変わらずめぼしい物はないなぁ。
レジ前にあったスマートのオモチャ@525エソ これは某氏が喜びそうだけどwwwwwww
氏のことだから既に持っているかwでも各色揃っているしなぁwwww

そのまま大宮抜けて川越ICそばのパーツoff
う?んR32用のリアキャリパーが安いかも
オークション値より幾分安い。
でもこれに手を出すと手持ちのアルミホイールじゃ激しく干渉
暫し悩むが見送り
こんなのを買っているとまたやらかしそうだしw

で、ようやく所沢....の愛パーツ
店に入るなり飛び込んできたのが1000円チョイのAE92のIC
そういえばvivio用で最初に作った前置きICはこれ使ったんだっけなぁ
でもアレで、結局EP82のICの方が良くて。
最近はFCのICの方が流行??.某氏から貰った新同品のFCコアもあることだし
また作ってみようかなぁ。

結局めぼしい物無し?と帰ろうと思い入り口のジャンクワゴンにまた目を向けると
埋もれている箱をハケーン
GReddy マルチスイッチングシステム(定21000エソ)
なんか凄そうw

GReddy マルチスイッチングシステム
どうやら電線が足らないらしい。
店員の話だと電源線が足りなくて動作未チェックとのこと。
( ̄ー ̄)ニヤリあきらかに未使用品 簡単に説明書読むと電源線は本体から生えている模様wwwww
店員本当に説明書読んだのか?
足らないのはリレーとかを動かす線らしい。この辺は適当に繋げばよいので無問題。
1000エソなので購入してみる。

帰ってから仕様を調べてみるwww
メーカーHP  笑気ガスの制御にも使えるらしいwwww
.....妖しい道に脱線しなければよいが.....

卓上での動作チェックは桶と言うことで(゚д゚)ウマーな買い物

2017年9月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

ZenBack

マイミクシィに追加

このアーカイブについて

このページには、2008年4月以降に書かれたブログ記事のうち雑記カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは雑記: 2008年3月です。

次のアーカイブは雑記: 2008年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Techonrati

Technorati search

» リンクしているブログ

ウェブページ