2012年9月アーカイブ

岩宿遺跡

| コメント(0) | トラックバック(0)
岩宿遺跡の隣にある。かたくりの湯へ行きたかったわけだが、なぜか休館。

せっかくだし、遺跡でも見てみるかと。
遺構とか廃墟とか、産業遺跡なら大好きなんだが...
P1020957.JPG

なんとかドームに足を踏み入れると、否応なしにビデオ見ていけとw
P1020958.JPG
お客がいなくて暇なんだなとww

博物館行こうかとも思ったが、ここが16:30で閉館だというのでむこうも
閉館か?と...16:10....この建物の上にある展望台とやらに行ってみよう。

2012-09-26 16.25.50.jpg

非常に歩きずらい遊歩道。
勾配がきついのに階段でないとか....

頂上?展望台と書いてあった割に回りは立木だらけで何も見えない。

2012-09-26 16.28.57.JPG


更に進んで...下って、登って...いくと、祠が見えてその先に鳥居が.....
後から失礼...ってかんじで通り抜け、展望台。

2012-09-26 16.48.12.jpg

晴れていたら綺麗だったんだろうなぁ

P1020959_.jpg


で、帰り道。桜並木という看板を頼りに下っていく......


・・・・・道無くなったじゃんw

もう一度、祠まで登って、下り直す。
まぁ違うルートだとは分かっていたけど、あの急勾配を
ツルツルの靴で下る勇気はないw

途中...ギャーギャーと五月蠅いカラス
手を一発 パン☆ ってやったら...

うわぁぁぁぁぁぁぁどんだけ居るんだよwwwwww

P1020963.JPG


結局R50号側に降りて、山の周りを半周するはめにw

ggrksしたら琴平山って名前なのな。

最近エンジン掛けるとき、うぃぃぃぃぃ?ん。ぅぃぃぃぃぃぃ?ん。うぃぃぃぎゅぅぅぅうぅ・・・・ぐわ?ん。

...と、ピニオンが飛び出てないような症状。

単体で動かすと、普通に飛び出るし回る。

とりあえずバラしてみようw
se12.JPG

ソレノイドを外してみるが、見た目は問題なさそう。
se2.JPG

鉄芯もスコスコ動くし....あ、鉄心が引っ張られると奥のスイッチが
押されてモーターが回り出すのかw
バラしてみて構造が分かったwww
se3.JPG
と言うことは、こいつは白
だって、ちゃんと動かないとモーター回らないわけだし。

ではピニオンがおかしい?
se1.JPG
手でピニオン回してやると、するする回る方と、う゛にぃ??と渋く回る方
がある。

??モーターがきついのか?
でも勢いよく回ってるし?

とりあえずバラしてみようw

回転子を抜いてみた。
マブチモーターと違って、固定子に永久磁石使ってないのなw
それにブラシも4つあるし。

se4.JPG

ブラシの一つが引っかかって長さが違ってた。
でも関係ないだろうなぁ。

抜いた回転子。見た目は問題なさそう。
そして見た目がよければ大抵壊れてないと思われる部分。
ベアリングは,,,まぁグリスでも突っ込んでおこうw
se5.jpg

ギヤモーターだったのな。
回すと、回転子とピニオンの回転数が違うw
(´・∀・`)つ〃∩ヘーヘー
セルアタックがエアインパクトより強いのも納得ww
つか、直6 8000ccエンジンをデコンプ無しで回すんだから
相当の力だよな
se6.jpg
で、ピニオンの下部分がラッチ付のクラッチ?っぽい。
だけど上のリングが取れなくて抜けない。
下から抜く訳じゃないだろうし...う゛ーん。

スナップリングっぽいのが見えるから上から叩いてみるがビクともしない。
グリスをよく洗い流して見るが.....(´ε`;)ウーン...

バレてしまえば構造は簡単だが、あの細い溝になにか突っ込んで
リングを外すとか見ただけじゃ分からんぞw
単純だけど、絶対に外れない方法だわ。
そらピニオンが毎回激突するわけだし堅牢だよなw
se9.JPG

ばれたピニオン
se7.JPG

軸の方は、捻れたスプライン。
回れば嫌でもピニオンが押し出ていくと....
ピニオンはきちんと飛び出てフライホイールには噛んでいるが
フライホイールが重くて回らないと,,,,
se8.JPG

すると、やっぱりピニオンギアについているラッチがクラッチっぽい。

こんな部品手に這入らんだろうし、とりあえず洗ってみるかw
これ以上ばらせそうにないので、手で回しながらパーツクリーナーで洗浄。
手が冷たくなるほど、洗ったら、グリスを付けながら組み立てていく。

で、ブラシを引っ込めないと駄目だよなとサービスホール探すがそんなもんないし。
カバー外れんのか?とハンマーで叩いてたら取れたw

se11.JPG
いかついブラシとブラシ押しのスプリングだなw
板巻コイルのスプリングとかあまり見ないぞw

ゼンマイ仕掛けのおもちゃとは厚みは比べようもないしw

更に組み立てて、取り付けてみた。

回してみる...
ぎゅぐわ?ん。
ぉ。一発で始動w 直った...で良いのかな?

今度駄目になったら日野逝って買ってくるしかないな。

.......数日後

結局駄目だったw
リビルトも考えたけど....4万とか5万とか払えneeeee

ブラシと、ピニオン付きクラッチ?だけ買うわ
見た目お高そうなのが困りもの。
20120929193246432_0002.jpg

最近、収入がないのに修理の出費が多くて困る。


水の郷湯西川

| コメント(0) | トラックバック(0)
2012-09-13 17.00.48.JPG
観光センター内にある温泉
平日だけあってガラガラ

内湯と露天
2012-09-13 16.51.03.JPG

2012-09-13 16.51.43.JPG


良くも悪くも普通の温泉。

2012-09-13 16.57.46.JPG




前回訪れた時は冬の寒いとき。
あの時はダムカレーのホイホイに釣られてやって来た。

今回のホイホイはこれw
P1020816_3.JPG

通常3000円のところ半額の1500円
ただ、このツアー見所のダム湖クルーズが中止
駄菓子菓子!ダムが見たいなら安くて(・∀・)イイ!!

乗ってきたバスはベースがいすゞの4tトラックの水陸両用車
でも陸しか走らないw しかも乗り心地は拷問レベルw
詳細でも無いけど車の写真とか
P1020821.JPG

P1020799.JPG
エレベータで降りて堤体内の監査廊をトコトコ....
P1020813.JPG
中はひんやりと涼しいが、バスは窓がないため途中
トンネルの中を通る度に薄ら寒いので慣れていたりする。

P1020801.JPG
見所らしいキャットウォーク
ガイドさんがしきりに一般の人は入れない...と言っていたが
どう考えてもお金を払った一般の人だよなw
どうせならクルージンクの時間が余っている分もっと別な所を案内
して欲しいのだが....

春先にあった放流の時は所用で動けなかったし....(´・ω・`)

P1020805.JPG
全然怖くないしつまらんな...
他のツアーの途中で参加していたオッサン達はア○コールくさくて
騒いでいたが...

P1020857.JPG
カードももろたし、温泉でも入って帰るか...


当時の面影はほとんど無かった。
ちょろっと見えるゲートの溝とか見える程度
P1020843.JPG

P1020845.JPG

P1020852.JPG

改修されるだけマシなのかな....



管理事務所の駐車場から見に行こうかと思ったら...看板が立ってる..
P1020738.JPG

仕方がないのでフェンス越しの堤体
右側が洪水吐?
P1020740.JPG

天端も当然立ち入り禁止なので道路から
入り口に続く道も....さっきの看板に阻まれている
P1020737.JPG

事務所前に置いてあったPR看板
取り外されたのか?ネジで留まってないし...
P1020744.JPG

上から見えていた洪水吐 ここからじゃ堤体が見えない...
P1020747.JPG

ゲートは開いているけど、中の人がさっき開けて入っていった
知らんふりして入っていって怒られるのもアレなんで自重
P1020757.JPG

洪水吐の脇にに行けそうな道があるが、当然通行止め
P1020750.JPG

で、上の写真左下の石。
ありがたみがあるんだか無いんだか....
見てもらえずに草に埋もれそうだなw

そういや事務所の駐車場にも似たのが転がっていたような
本当に転がっていただけ....(´・ω・`)
P1020749.JPG

ちょっと離れた所に立っていた看板
P1020773.JPG

ここから見ると、灌漑用がまるわかり。
P1020774.JPG

ダム湖と言うより...水溜まりw
P1020777.JPG

ありそうででていないパーツ。
昔見た記憶もあるけどタワーバー装着していると
使えなかったような....

というわけで作ってみた。

ヴィヴィオ用マスターシリンダーストッパー
・アルミ製なので、200g以下と軽量
・マスターシリンダーの当たり面保護のため樹脂を使用
・タワーバーと同時使用可能
・肉厚のアルミ材を使用

取付は、エアクリボックスを外した方が作業しやすいと思われます
NA車の場合は、外さなくてもOKだと思います。(作業実績無し)
蓋だけ外しても作業できますが、狭いのでかえって時間が掛かるかも
知れませんが、バラしたくないという方は選択肢の一つです。

エアクリボックス外したついでに、蓋を2本のネジで固定している
部品をボディから外しましょう。この2本のボルトは今回使いません。

ホイールハウス内のショック&スプリングのうらにポチッと
アクセルワイヤーを固定している樹脂が見えるのでペンチとかで
つまんでやると抜けます。
2012-08-21 17.31.35.JPG
これは使わないので、エンジンルーム内からペンチで無理矢理
引っ張って壊して外しても問題ありませんが、ケガしたりすると痛い
し無理矢理は(・A・)イクナイ!!


2012-08-20 19.22.05.JPG
下から見るとこんな感じです。
右側のネジは、ワッシャーを先に入れて穴を合わせた所へ
ボルトを差し込んでください。
2012-08-20 19.16.37.JPG
上の写真のようにボルトにワッシャーを付けたまま入れようとすると
ボディに当たって締められません。向かって左側はこのまま入ります。
このネジは、無理矢理締め込んでいくとボディに溶接してある
ナットが取れる場合があります。普通の六角レンチで締めている分には
取れた事ありませんが、ロングタイプやラチェット使うと取れる可能性
があるので、程々に....
もし取れても上からナットで固定できるので問題はありません.

2012-08-21 17.30.23.JPG
上に飛び出したボルトに、エアクリボックスの蓋を止める
防振ゴムの付いた部品をキット付属のナットで固定します。

アクセルワイヤーを固定していた部品の穴を利用してに6mmのボルトで
固定します。
これで取付は終了です。

2012-08-21 17.31.35.JPG

外したアクセルワイヤーの処置ですが、干渉しないようであれば
そのままでもOKです。
気になる方は、スパイラルチューブやコルゲート等を巻いた上で
タイラップや結束線でアルミのアングルに固定しても良いでしょう。

最後にマスターシリンダーにプッシュロッドを当てて裏のロックナットで
固定すれば終了です。
2012-08-21 17.30.36.jpg

某社の製品で、この部分が、金属丸出しのボルトで
マスターシリンダーに接触させていて、長年の使用で穴が開き
ブレーキが壊れたという事例があります。
いくら平らな面でも鉄では攻撃性があるので注意しましょう。

これもヤフーオークションで販売しています。





車両側からでているコネクターは、ヨタ仕様。
おかげで今までと勝手が違って訳ワカメ。
とくにこのアンテナコネクター
112212343122.jpg
この赤丸の部分が、ギボシでもなく変なコネクター
しかも説明書も何もないとか
これを挿さないとアンテナブースターに電源が行かない?のかAMラジオが
全く入らないという現象。

P1020719_1.jpg

赤丸の部分のどちらかに挿せばOK
青い線に繋がっているのだが、青い線は先で
一本にまとまっているのでどちらでもと。
キットによっては一本しかないのもあったりするかも
その場合は、線のある方でw

P1020718_1.jpg
青線の先は、平端子になっているので、アンテナコントロール
端子へ...そういや最近シュルシュル伸びるオートアンテナ
あまり見かけないや
これでオーディオの電源入れればブースターに給電されて
ラジオが聞こえると....

2017年9月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

アイテム

  • 20120929193246432_0002.jpg
  • P1020963.JPG
  • P1020959_.jpg
  • P1020959_stitch.jpg
  • 2012-09-26 16.48.12.jpg
  • 2012-09-26 16.28.57.JPG
  • 2012-09-26 16.25.50.jpg
  • P1020958.JPG
  • P1020957.JPG
  • se11.JPG

ZenBack

マイミクシィに追加

このアーカイブについて

このページには、2012年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年8月です。

次のアーカイブは2012年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Techonrati

Technorati search

» リンクしているブログ

DIY: 月別アーカイブ

ウェブページ